愛知学院大学 キャリアセンター

愛知学院大学から始まるキャリア。キャリアセンターはみなさんが就職をして社会人になるための、水先案内人として支援致します。

キャリアセンターについて

キャリアセンター利用案内

窓口のご案内 キャリアセンター就職課(日進キャンパス)

住所 〒470-0195 愛知県日進市岩崎町阿良池12 アクセスマップはこちら
電話 0561-73-1111(代)
FAX 0561-72-8864
窓口 月曜日~金曜日 9:00~17:30
土曜日は閉室しております。
E-Mail cc-syus@dpc.agu.ac.jp
設置学部 文学部 法学部 総合政策学部 心身科学部

窓口のご案内 名城公園キャンパス キャリアラウンジ (商・経営・経済学部はこちらへ)

住所 〒462-8739 名古屋市北区名城3-1-1 アクセスマップはこちら
電話 052-911-1011
FAX 052-325--2101
窓口 月曜日~金曜日 9:00~17:30
土曜日は閉室しております。
設置学部 商学部 経営学部 経済学部

窓口のご案内 歯学部・薬学部・短期大学部(楠元キャンパス)

住所 〒464-8650 愛知県名古屋市千種区楠元町1-100 アクセスマップはこちら
電話 052-751-2561(代)
FAX 052-752-5988(歯学部事務室)
052-757-6799(薬学部事務室)
052-761-3461(短期大学部事務室)
窓口 月曜日~金曜日 9:00~17:00
E-Mail shigaku@dpc.agu.ac.jp(歯学部事務室)
yakugaku@dpc.agu.ac.jp(薬学部事務室)
tandai@dpc.agu.ac.jp(短期大学部事務室)
設置学部 歯学部 薬学部 短期大学部

楠元キャンパスには、キャリアセンターを設置しておりません。各学部事務室へお問い合わせ下さい。

就職・進路相談

各学部に担当者を置き、一人ひとりに即した就職指導を行っています。個別に相談に応じていますので、分からないこと、困ったことがあれば、どんなことでも気軽に相談に来てください。キャリアセンターには、キャリアカウンセラーもいます。

履歴書・エントリーシートの添削

あなたの思いが、人事担当者に伝わっているか? 第三者のちょっとしたアドバイスで、新たな発見ができることもあります。履歴書・エントリーシートは客観的な視点から添削してもらうことをお勧めします。

個人面接

頭では考えていても、実際に面接で話すことは難しいことです。事前に予約をして模擬面接を受けて下さい。模擬面接を受ける時、履歴書・エントリーシートを書き終え、話す内容がまとまっていないと、上手く話すことが出来ません。準備をして臨んでください。

就職活動支援行事

全5回ガイダンスの他、各種講座を開催し皆さんの就職活動を支援します。就職活動に必要な情報をタイムリーにお伝えします。
就職活動では「履歴書・エントリーシート」「グループディスカッション」など、初めて経験することばかりです。講座を受け自信をつけて本番に備えてください。

求人情報

「キャリアセンター掲示板」から本学に届いている求人情報を提供します。
本学の学生を積極的に採用する企業情報が満載です。特にこの地方で就職を希望する学生は必見です。キャリアセンターからのお知らせは、このシステムのメール機能を利用してお届けします。

公務員対策

専任の公務員担当者が勉強の仕方、面接指導など親身になって相談に応じます。過去のデータも豊富に蓄積しています。気軽に声をかけてください。

資料

就職活動報告書

内定を獲得した先輩たちが残してくれた貴重な資料です。面接でどんな質問をされたか、どんな問題が出題されたか。生の情報を知ることが出来ます。

就職活動支援DVD

集団面接、個人面接、グループディスカッションのDVDを観ることができます。模擬面接や講座を受ける前に観ると、イメージをつかむことができます。

筆記試験対策本

SPI、Webテスト、作文・論文、時事・一般常識などの問題集・参考書、面接対策本などの閲覧。

業界研究資料

各種業界に関する書籍、東洋経済新報社「四季報」「Data Bank」、日本経済新聞社「日経会社情報」などの会社財務資料の閲覧。

新聞

日本経済新聞、中部経済新聞、中日新聞、読売新聞。

雑誌

週刊ダイヤモンド、週刊東洋経済、プレジデント、日経ビジネス、AERA、月刊新聞ダイジェストなどの経済誌。時事問題や業界研究に役立ててください。リクナビ就職ジャーナルやエアステージ(CA用雑誌)などの雑誌もあります。

卒業生の方へ

愛知学院大学では、卒業後も就職活動を続けられる方、あるいは離職などにより、再就職を希望する卒業生向けにも就職支援のサポートを行っています。

対象者

1)卒業年度基準で3年未満の本学を卒業した未就労者もしくは就職相談希望者
2)卒業年度基準で5年未満の未就労、就職相談希望の本学卒業者で且つ本学教職員の紹介ある者

文系学部卒業生の利用にあたっては、キャリアカルテの提出が必要です。
日進キャンパスまたは名城公園キャンパスで手続きを行って下さい。

本学の求人情報を閲覧できます。(卒業後3年間)

「既卒可」の求人も多く寄せられています。「求人検索NAVI」を利用し、卒業後も求人情報を閲覧することが可能です。

キャリアセンターにて登録の上、ご利用スタート。

キャリアセンターWEB掲示板(学外用)

求人検索NAVI

求人情報のメール配信

サポート内容

各種就職相談や、模擬面接、提出書類の添削など各種サポートを利用いただけます。

エクステンションセンターの利用

エクステンションセンターで開講される各種講座を、在学中と同様の費用で受講することができます。
(再受講などの特典制度は適用除外となります。)

本学以外のおすすめサイト

ヤング・ジョブ・あいちの利用

愛知県と愛知労働局が連携して若者の就職支援をしています。
ヤング・ジョブ・あいちの各種サービスについても、是非ご利用ください。

各種リンク

大学院の方へ

キャリアセンターでは大学院生の就職活動もサポートしています。それぞれの研究科担当者または大学院担当にご相談ください。

「学生専用ログイン」も閲覧できます。求人情報も検索できますので、活用してください。
「学生専用ログイン」のユーザー名・パスワードはキャリアセンターまでお問い合わせください。

障がいのある学生の就職

「障がい者の雇用促進等に関する法律」で定められています。企業の事業規模別に決められた一定の雇用率で障がい者を採用する義務があります。障がいのある学生は、以下のポイントを押さえ、就職活動を進めていきましょう。また、キャリアセンターでは、障がいのある学生へ支援を行っていますので、積極的に相談してください。

また、各都道府県の職業安定所(ハローワーク)や地域障がい者職業センターなど、障がいのある人を支援する公共機関のサポートも利用しましょう。例えば、愛知県産業労働部就業促進課では、「学卒障がい者就職面接会」を開催します。その他、愛知学生職業センターでは、障害のある学生の職業相談や職業紹介も行っています。このような公的機関も積極的に利用し、情報収集をしてください。

「身体障がい者手帳」の交付

「身体障がい者手帳」の交付を受けると、「障がい者の雇用促進等に関する法律」の適用を受け、各自の身体の状況に適した、より良い条件で就職できる可能性が高くなります。申請から交付までに時間がかかる場合がありますので、早めに居住の市町村に申請してください。

「身体障がい者手帳」の交付を受けて就職活動をする場合は、「自分自身でできること」と「サポートがないとできないこと」を明確に企業に伝えてください。企業側はあなたを採用する際に「どのようなことができて、どのようなことにサポートが必要なのかを知りたい」と考えています。しかし、企業側に良い印象を与えたいとの思いが強く、履歴書や面接では、「なんでもやります」などと答えてしまいがちです。企業側は応募者が障がいを持っていることを理解して採用活動を行います。履歴書や面接でこのような質問をされた場合は、必ず自分の状況を正確に説明しましょう。そうすることでミスマッチを防ぎ、安心して、社会人としてのスタートを切ることができます。

留学生の就職

外国人留学生が日本企業に就職するには、大学における学問分野との関連性を有する業務又は語学等外国文化に基盤をもつ思考・感受性を要する業務に就くことが大前提です。日本人学生と同様に就職活動をしていく必要がありますので、早期の準備が必要になります。また、就労ビザの手続きが必要となります。下記の『就職が決まったら』を参照してください。多くの企業では留学生の採用条件として日本語能力試験1級を求めています。取得には時間がかかりますので早めに勉強を始めておいてください。

留学生を「採用する理由」「採用しない理由」

採用する理由
  • 海外現地法人での勤務要因を確保する為
  • 学校で学んだ専門的知識や技術を活用する為
  • 日本語に加え、母国語や英語などの語学力を活用する為 など
採用しない理由
  • 日本語や日本の生活習慣に弱く、入社後スムーズに仕事を進めることが難しい為
  • 短期間で離職するケースが多い為
  • 新卒で採用するには年齢が高い為 など
(名古屋外国人雇用サービスセンター資料より抜粋)

就職が決まったら

日本に在留する外国人は、在留資格の決定を受けて日本に入国し在留できます。就職する際には、在学中の「留学」の資格から、就労可能な在留資格に変更する必要があります。在留資格の変更許可申請は、本人が最寄の入国管理局に出向いて行ってください。手続きは原則的にその年の1月から受け付けていますので、各自で入国管理局に確認をしてください。

必要になる書類

  • 在留資格変更許可申請書
  • 本人名義の旅券及び外国人登録証明書
  • 卒業証明書(卒業見込証明書)

相談窓口

就職の相談口として中日ビル12階にある『名古屋外国人雇用サービスセンター』を利用すると効率的に就職活動が行えます。大学のキャリアセンターも積極的に利用してください。

名古屋外国人雇用サービスセンター
〒460-0008 名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル12階
TEL 052-264-1901

外国人在留総合インフォメーションセンター(名古屋)
〒455-8601 名古屋市港区正保町5-18
TEL 052-559-2151

入国管理局(名古屋)
〒455-8601 名古屋市港区正保町5-18
TEL 052-559-2150